環境について Environment
食品ロスの削減や、CO2排出量の削減等に積極的に取り組み、脱炭素社会の実現に向け貢献します。
また、地産地消の取り組みやサステナブルフードの活用などを推進し、産地との共存共栄を目指します。
取り組み事例 Examples of Our Activities
食品ロスの削減

-
ベーカリー&カフェ「JEAN FRANÇOIS」の全店舗で、フードシェアリングアプリ「TABETE」を導入
- ⇒店舗でのロスパン削減への取り組み
- パンの通販サイト「rebake」を通じて全国にロスパンを販売
- 自治体のフードロスの取り組みに積極的に参加
- 使用済み油(廃油)のリサイクル
- セントラルキッチン(いっちょう社)での一括仕入れのほか、仕入・仕込みを厳格管理
- 農家との連携による「もったいない」食材の活用
- メニュー間、店舗間の食材融通や活用
産地との共存共栄

- 地産地消・産地連携の取り組みを推進
- ⇒輸送にかかるCO2排出量削減
- ⇒「畑の日」などを通じた産地・農家との交流により、食の安心・安全や地域貢献にもつながる取り組み
- ⇒その土地で採れた野菜を使用したご当地メニューの開発
- 植物由来のチーズ、大豆ミート等のサステナブルフードを活用したメニュー開発
- ヴィーガンメニューの導入や、食材の差別化(有機野菜・オーガニックコーヒー・産地限定食材等)
脱炭素社会への貢献

- LED照明の継続導入
- バイオマス原料レジ袋の使用やプラストローの使用抑制によるプラスチックごみ削減
- 木製の食器・マドラー・箸等の導入、紙ストロー・バイオマスストローへの切替により脱プラ素材へ
- CO2削減に資する電力・ガスの契約変更
- 自動タイマーや人感センサーの導入
水資源の有効活用

- 節水コマの活用、水使用管理による節水の推進
- 地下水の活用